生成 AI の使い方から、実務に役立つプロンプト(命令文)の設計、 Copilot エージェント作成の基礎内容まで、体系的に学ぶことができるトレーニングサービス。ハンズオンで Microsoft 365 Copilot の利用を実際に体験し、理解が深まることで業務定着化につながります。
Microsoft 365 Copilot を活用するうえで必要な生成AI・プロンプトの基礎知識から実践的なプロンプトの作成方法、また Copilot エージェントの作成方法を基礎から学ぶことができます。
Microsoft 365 Copilot をこれから導入しようとしている、 Microsoft 365 Copilot を使っているが、思うように業務活用・定着化が進まない、といった課題をお持ちの方に、お客さまの目的に合わせた座学+ハンズオン形式のトレーニングを提供します。
現在プロンプトエンジニアリングトレーニングでは、「基礎編」「応用編」「エージェント編」の3つのトレーニングコース(※1)をご用意しております。
(※1)今後、順次トレーニングコースも拡充予定。
いずれも2時間のトレーニングで、講師とのリアルタイムでの QA を含みます。プロンプト・エージェントの仕組みをしっかり理解することで、「明日から使える・使ってみたい」と思える Copilot の知識と知恵を習得できます。
1回あたりの価格はパックプラン(※2)や録画オプションの有無によって変動いたします。
(※2)複数回ご契約いただいた場合に、1回あたりの価格を割引するプラン
各トレーニングコースの特徴は以下の通りです。
<基礎編>
業務に活かすためのプロンプトエンジニアリングの基礎知識を学ぶトレーニングです。
生成AIの特性やプロンプトの重要性、またプロンプトの基礎構造を学ぶことができるため、生成AI・Microsoft 365 Copilot初学者におすすめの内容となっております。
<応用編>
基礎編の学習からさらにステップアップした「プロンプト作成技術の習得」を目指したトレーニングです。
プロンプトのひな形を参考にしながら、自身の業務に沿ったプロンプトを作成できるため、プロンプトを駆使してよりMicrosoft 365 Copilotを活用したいという方におすすめの内容です。
<エージェント編>
業務でエージェントを活用するために必要な基礎スキルを習得できるトレーニングです。
Copilot エージェントの基礎知識に加えて、自らエージェントを作成できるスキルを身に着けることができるため、エージェントを活用してもっと業務を効率化したいという方におすすめの内容です。